2013年4月5日、同友館より、著書「1日3回「ありがとう」と言われる仕事術」を出版いたしました。
この出版にあたり、著書をご購入いただいた方、また当ホームページへお越しの方に、プレゼントをご用意いたしました。
プレゼントは、あなたの周りに「ありがとう」の言葉が溢れ、あなた自身が輝くことができる3つの診断シートです。
プレゼントをご希望の方は、こちらのページのプレゼントフォームよりお申し込みください。確認でき次第お送りいたします。
1日3回「ありがとう!」と言われる仕事術
はじめに
プロローグ 周りから感謝される仕事とは
第一部 ケースで学ぶ気配り仕事術
ケースの構成
第1章 お客様から「ありがとう!」と言われる気配り応接編
1 お客様の期待を超えるお迎えの仕方
2 天気、状況に合わせた準備と気配りフレーズ
3 取り次ぎ、ご案内するときの嬉しい心遣い
4 お客様に安心していただけるエレベーターや階段でのご案内
5 応接室でお客様に喜ばれる気配りと振舞い
6 応接室の環境整備の行き届かせ方
7 親しみと印象度を高める名刺の扱い方
8 商談をプラスに導くお茶接待
9 お茶接待の応用編
10 アポイントのあるお客様をお待たせするときのケアーと気配り
11 心に残るお見送り
第2章 1日3回「ありがとう!」と言われるための電話応対とメール編
12 信頼関係を生み出す電話のかけ方
13 会社のイメージが決まる電話の受け方<オープニング応対>
14 電話の取次ぎ&取り次がれた電話に出るときの気配り
15 指名された人が不在時の気配り応対<オープニング応対>
16 指名された人が不在時の気配り応対<承り~クロージング>
17 感謝を引き出すアポイントの取り方と気配り
18 相手の立場に立った道順の伝え方
19 お客様をファンに変えるクレーム電話の受け方<初期対応の重要性>
20 心遣いが感じられるビジネスメール
21 安心と信頼を生み出すビジネスメールの返信
第3章 上司から「ありがとう!」と言われ、明日からすぐにできる「報・連・相」編
22 ゴールイメージまで確認する指示の受け方
23 タイミングのよい報告の仕方
24 わかりやすい報告内容の伝え方
25 仕事をガラス張り状態にする中間報告の仕方
26 マイナス情報の伝え方
27 情報の共有化を図る連絡の仕方
28 相手の知恵や力を借りて成長する相談の仕方
第二部 毎日楽しく仕事をするために必要な考え方
第1章 ワクワクするゴールを設定して仕事をする
第2章 楽しく仕事をするための考え方
1 ハッピーなビジネスライフを送ろう
2 取り組み姿勢が仕事の価値を左右する
3 「しごと」に対する3種類の取り組み姿勢
4 仕事をどのように考えるか(仕事の定義)
第3章 人間力を磨いて自分も周りも幸せに
1 仕事を通して、人間力を磨こう
2 事象(物事)の捉え方で、行動・結果が変わる
3 1日3回「ありがとう!」と言われる仕事をしよう
おわりに
出版記念プレゼントフォーム
出版記念プレゼント「3つの診断シート」をご希望の方は以下フォームに必要事項をご入力の上、送信してください。
※印は、必須項目です。