研修をしても成果が出ないのはなぜ?

研修効果を高める「MASメソッド」

研修で知識やスキルを教えるだけでは、人は育ちません。

「教育」では、
「教:Off JT」で教えて気づかせ、
「育:OJT」で気づきを実践・習慣化させることが大切です。

研修で成果を上げるためには、「教」と「育」との連動が重要課題といえます。

そこで、研修効果を高める「MASメソッド」を開発いたしました。

「MASメソッド」のトライアングル体制を築くことで、本気の行動と周りの協力が社員の行動変容に繋がります。

モチベーション

事前課題に取り組むことで、受講者の問題意識や意欲を高め、課題を明確にします。
事前課題、ヒアリング、アンケート等の実施により、本人や職場の現状把握ができます。

抽出課題を研修で共有、解決に向けて学ぶことでやる気が高まります。

上司の支援・協力により、受講者への動機づけを行っていただきます。

研修当日は、上記現状をもとに研修の動機づけを行います。
スキル面だけでなく、マインド面(働く意識・人間力向上)にも働きかけます。

事前課題やアンケート情報を研修の場で共有します。
自己成長や職場改善に繋がるゴールイメージが見えることで、モチベーションを高めます。

アクション

研修ゴールを明確にして研修を実施します。

研修で学んだことがすぐに実行できるように、アクション(具体的行動レベル)に落とし込みます。
行動計画を本人が決めて、決意を促します。

サポート

アクションの継続と定着化には、上司や周りのサポートが欠かせません。
サポートの仕組みに従って、ツールも活用し支援を行います。

サポートの輪が上司から周りに広がることで、「応援する職場風土」が育ちます。
職場全体で協力・応援する風土が根づくことが重要です。
現場の成果は「本人の取り組み」「上司のサポート」「応援する職場風土」、
これらが相乗効果を引き出して、イキイキした人材・ワクワクする職場を育てます。

このように、
は、事前の動機づけが受講者のやる気を高め、研修では課題解決のために必要な知識・スキル、考え方等を徹底的に教えます。

は、現場で行動するべきことを明確にし、それを実践します。
実践の継続には、上司のサポートが重要です。
研修後には報告会を設け、傾聴・承認し、協力を約束します。

は、上司の支援、職場に協力・応援する土壌をつくることで、行動が継続します。
この取り組みが「応援する職場風土」を育てます。

貴社にあった「MASメソッド」で研修効果を最大限に発揮します。

研修で成果を出す「MASメソッド」の仕掛け・仕組み

1.現場の課題を明確にし、計画的に実施する

2.事前課題への取り組み、研修の問題意識と意欲を高める

3.研修に送り出すときの動機づけを行う

4.上司と研修内容を共有する

5.上司・先輩も研修での学びをOJTで実践する

6.上司は研修報告を受け、その後の協力とサポートをする

7.受講者はアクション計画を作成し実践する

8.研修後は、内容を共有できる場を設ける

9.研修で成果を出した人を表彰する

10.修効果の出たことをマニュアルに落とし込む