新入社員マナートレーニング
講師メッセージ
従来の新入社員研修との違いは、学んでもすぐに使わないことは割愛し、明日からできることに特化した点です。以下の点を徹底トレーニングします。
受講後のBefore&After
-
●
定型的なお茶出しができるようになる。 -
●
明日からすぐに電話が取れるようになる。
(第一声と挨拶、メモを取る、取次ぐ、不在時応対と伝言メモが書ける) -
●
帰社後、上司に本日の研修報告を簡潔にできるようになる。
内容
1.新入社員としての心構え
(1)新社会人としてスタートするために必要な心得 グループワーク
(2)まず当たり前のことを当たり前にできるようになろう
(3)会社の信用やイメージを守るコンプライアンス
2.ビジネスマナーの重要性
(1)思いやりの心が伴って、初めて相手に伝わる グループワーク
(2)ビマナーの善し悪しがビジネスに差をつける
3.身だしなみ、挨拶・立居振舞い、言葉遣いのトレーニング
(1)第一印象と身だしなみ ショートディスカッション
(2)基本姿勢、お辞儀、メリハリ動作の必要性とトレーニング ロールプレイ・実習
(3)さわやかな挨拶はコミュニケーションの第一歩
(4)敬語の種類とその使い方、人の呼び方、敬称の使い方 個人ワーク
(5)間違った言葉遣い、ビジネス応対用語のトレーニング グループワーク
4.お客様応対の基本トレーニング
(1)来客応対の基本(お迎え~ご案内~お見送り) ロールプレイ・実習
(2)名刺の受け方、ご案内、ビジネスシーンの席順 ロールプレイ・実習
(3)名刺交換と紹介の順序 ロールプレイ・実習
(4)お茶接待の仕方と出す順序 ロールプレイ・実習
(5)感謝の意をこめたお見送り
(6)訪問前、訪問先での心得
5.電話応対の基本トレーニングとEメールのマナー
(1)ビジネス電話は会社の顔 応対の重要性を認識する グループワーク
(2)電話のかけ方と受け方の基本
(3)電話の取次ぎ方、不在時応対、伝言メモとその伝え方 ロールプレイ・実習
(4)知っておきたいEメールのポイントマナー
6.感謝の心を大切に仕事を通じて人間力を高め、成長しよう
(1)仕事を速く覚えるために 「かわいがられ上手」「叱られ上手」「教えられ上手」になる
(2)学習効果を出す方程式とは
(3)明日から実践するマナー3箇条 個人ワーク・発表
(4)本日の研修報告の仕方を練習する ロールプレイ・実習
アウトプット
・研修後、上司に簡潔な研修報告を行う。
・研修レポートを作成する。
①今後実践したいことの洗い出し
②所感(本日のゴール&その達成度合い、何を学んだか、今後どう活かすか)
③明日から実践するマナー3箇条