リピート・紹介受注に繋がる造園現場の職人さんのマナー
安全大会 講演プログラム
ねらい
-
●
技術(施工)はよくて当たり前。造園現場に携わる職人さんの「マナーや気配り」も、CS(顧客満足)の評価に大きく関わっていることに気づいていただきます。 -
●
お施主様の満足度、信頼度が高ければ、口コミやリピート・紹介受注に繋がりやすくなります。 「さわやかマナー」によって他社との差別化を図り、ファンづくりを目指します。
内容
1.造園現場で働く職人は会社のイメージそのもの
(1)お施主様の満足は現場で生まれる
(2)現場の商品価値を上げるのは私たち
(3)職人は会社の動く商品、イメージそのもの
2.第一印象をよくすることで、仕事がやりやすくなる
(1)あなたは第一印象で得をしている? 損をしている?
(2)印象を決定づける重要ポイント チェック&トレーニング ペア実習
(3)職人の第一印象 決まる時間は? 3・3・3の法則
3.1日1分間マナートレーニングの実践で、造園現場のマナーが大きく変わる
全体・ペア実習
4.好感度アップの印象 トレーニング (実習)
(1)お施主様は見えるところ(身だしなみ)で判断する ペア確認
(2)お施主様の心を開く笑顔の実践 全体・ペア実習
(3)滑舌よく、明るい声で挨拶を徹底する 全体・ペア実習
(4)視線によるコミュニケーションを効果的に活用する ペア実習
(5)お施主様のお話を聴くとき ペア実習
5.お施主様の満足度を高めて、ファンづくりにつなげよう
◇明日からすぐに実行することを決める
その他
※こちらのプログラムは、講演、研修、セミナー等、お客様のお悩みやご要望に応じて変更可能です。
※研修ではトレーニングや実習を豊富に取り入れてマナーの徹底とその向上、気配り行動を目指します。
※講演では、対象者様にあわせてテーマの必要性や問題意識を高めていただくお話しと実習を行います。