施工技術者(施工管理技士)のマナーアップ研修プログラム
安全大会 講演プログラム
前編のねらい
-
●
経営理念の実現に向けて、取り組む姿勢を今後の仕事への原動力とします。 -
●
第一印象に関心を持つことの重要性を理解し、基本マナーを徹底トレーニングで習得します。 -
●
次回研修に向けての目標を設定しグループで宣言します。
内容(前編)
1.私たちの使命と経営理念の実現に向けて
(1)一人ひとりが会社の顔
(2)仕事には働く人の考え方や姿勢が出る仕事の3つの姿勢とは ペアグループワーク
2.会社の顔としての第一印象の重要性
(1)第一印象の重要性 ペアワーク
(2)身だしなみに仕事への誇りと姿勢が表れる 実習
3.好感度を高めるマナートレーニング
(1)基本姿勢、挨拶と気配りの一言、お辞儀 ペアワーク
(2)明瞭な発声・滑舌トレーニング 実習
(3)表情トレーニング
(4)アイコンタクト、ブラウン管ゾーン
(5)受け答え
本日の振り返りと総括
(1)本日の振り返りと質疑応答
グループワーク
(2)次回に向けての目標設定と宣言 宣言
後編のねらい
-
●
わかりやすい説明の仕方、傾聴、報告の仕方を習得し、お客様の好感度を高めます。 -
●
マナーのポイントを復習した後、お客様応対の事例をロールプレイングで仕上げます。 -
●
研修後の実践課題を明確にし、継続への仕かけも計画します。
内容(後編)
1.前回の研修の振り返り
(1)前回の研修から成長したことの共有
(2)「マナー目標」の達成度合いについて
グループワーク
2.好感度を高めるワンポイントマナー
(1)簡潔でわかりやすい説明、傾聴、報告の仕方
(2)お客様に不快感を持たれない作業中や休憩時のマナー
3.第一印象づくりと好感度を高めるマナーの復習
・第一印象、服装、アイコンタクト、表情、姿勢、発声
ペアワーク
4.シーン別のお客様応対ロールプレイング
(1)作業開始前の挨拶 作業終了時のご説明と挨拶
ペアワーク
(2)お客様にご迷惑をおかけしたときの対応
(3)お客様からのご指摘についての対応
(4)お願いをするときの対応
代表ロールプレイング
研修の振り返りと総括
(1)研修全体の振り返り、質疑応答
グループワーク
(2)研修の総まとめ
宣言